日銀は31日、金融政策決定会合を開き、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の年0・5%程度から0・2%引き下げ0・3%程度にすることを決めた。賛成が4人、反対が4人の同数となったため、白川方明総裁が議長権限で決めた。
即日実施で、量的金融緩和政策導入に伴って金利をゼロに誘導した2001年3月以来、約7年半ぶりの利下げとなる。議長決定による政策変更は極めて異例。総裁のほか2人の副総裁と野田忠男審議委員が賛成した。
世界的な金融危機による急速な円高や株安で市場が不安定さを増したことに加え、景気の悪化懸念が一段と強まったと判断した。欧米の中央銀行が相次いで利下げに踏み切っているほか、日本政府も追加経済対策を発表。日銀も危機克服に向け歩調を合わせた。
日銀の利下げで、変動型を中心に住宅ローン金利の低下が予想されることに加え、資金繰りに苦しむ中小企業などの借り入れがやや改善することが見込まれる。一方、普通預金などの預金金利は引き下げられる。
日本経済は、景気のけん引役だった輸出産業が世界経済の減速で打撃を受けたほか、設備投資にも陰りが出ている。個人消費も食料品の値上がりなどによる節約志向の高まりから低迷しており、後退局面に入っている。
2008/10/31 14:36 【共同通信】
」
世界経済からすると協調介入が必要だぁとか、分からん人間には分からんもんでしょ? かたや企業の自助努力を強要しておきながら、金融機関だけ優遇されてるようにも映るんですけど? 小難しい話は理解できないから、諦めてはいるんだけれど、金融機関も危なくなったら公的資金入れてもらったりしてるんだし、少しは企業努力で社会に役立つようなことしたら?って思うんだけど、違うのかな?
世界経済からすると協調介入が必要だぁとか、分からん人間には分からんもんでしょ? かたや企業の自助努力を強要しておきながら、金融機関だけ優遇されてるようにも映るんですけど? 小難しい話は理解できないから、諦めてはいるんだけれど、金融機関も危なくなったら公的資金入れてもらったりしてるんだし、少しは企業努力で社会に役立つようなことしたら?って思うんだけど、違うのかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿