2008年10月31日金曜日

日銀0・2%利下げ、7年半ぶり 賛否同数で議長決定

 日銀は31日、金融政策決定会合を開き、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の年0・5%程度から0・2%引き下げ0・3%程度にすることを決めた。賛成が4人、反対が4人の同数となったため、白川方明総裁が議長権限で決めた。

 即日実施で、量的金融緩和政策導入に伴って金利をゼロに誘導した2001年3月以来、約7年半ぶりの利下げとなる。議長決定による政策変更は極めて異例。総裁のほか2人の副総裁と野田忠男審議委員が賛成した。

 世界的な金融危機による急速な円高や株安で市場が不安定さを増したことに加え、景気の悪化懸念が一段と強まったと判断した。欧米の中央銀行が相次いで利下げに踏み切っているほか、日本政府も追加経済対策を発表。日銀も危機克服に向け歩調を合わせた。

 日銀の利下げで、変動型を中心に住宅ローン金利の低下が予想されることに加え、資金繰りに苦しむ中小企業などの借り入れがやや改善することが見込まれる。一方、普通預金などの預金金利は引き下げられる。

 日本経済は、景気のけん引役だった輸出産業が世界経済の減速で打撃を受けたほか、設備投資にも陰りが出ている。個人消費も食料品の値上がりなどによる節約志向の高まりから低迷しており、後退局面に入っている。

2008/10/31 14:36 【共同通信】


世界経済からすると協調介入が必要だぁとか、分からん人間には分からんもんでしょ? かたや企業の自助努力を強要しておきながら、金融機関だけ優遇されてるようにも映るんですけど? 小難しい話は理解できないから、諦めてはいるんだけれど、金融機関も危なくなったら公的資金入れてもらったりしてるんだし、少しは企業努力で社会に役立つようなことしたら?って思うんだけど、違うのかな?

2008年10月30日木曜日

GM、トヨタに支援打診 トップ会談は見送り

この結果どーなる!?ってトコが、今ひとつよくわからないんだけど....。


 経営危機に陥っている米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)が、トヨタ自動車に対し支援を打診していることが29日、トヨタ関係者の話で分かった。

 GMの喫緊の課題は手元資金の確保にあることから、トヨタによる資産の買い受けなど、即効性のある方策を求めているとみられる。ただトヨタ内部には支援への根強い慎重論があり、GM側が打診したワゴナー会長の近日中の訪日は見送られた。

 GMは、同じく経営危機に陥っている米自動車3位のクライスラーと合併に向けた協議に入っている。両社の協議が実現すれば、新会社に対するトヨタの資本参加に発展する可能性もある。

 トヨタとGMは1984年に米カリフォルニア州で合弁会社を設立し、小型車の共同生産に踏み切って以来、先端技術の研究などでも緊密な関係を維持してきた。

 両社が具体的な調整に入れば、トヨタが得意とする燃費効率の良い小型車の相手先ブランドによる生産(OEM)や、ハイブリッド技術の供与をはじめ、業務提携の拡大も協議する。

2008/10/30 01:29 【共同通信】


ソフトバンクが営業利益と現金収支予想を開示


何か明るい話出てこないよね。

2008年10月29日(水)18:01

 [東京 29日 ロイター] ソフトバンク<9984.t>は29日、2009年3月期連結営業利益が前年比4.8%増の3400億円に、現金収支(フリーキャッシュフロー)が1400億円の黒字(前年は1642億円の赤字)になる見込みだと発表した。

 同社は業績予想の開示を取りやめていたが、孫正義社長は会見で「世界の株式市場が暴落する中、借入金の多い当社は不安視されているので、現金収支が十分あることを説明する必要があると感じた」と述べた。

 2010年3月期の営業利益予想も発表し、4200億円を計画していることを明らかにした。同年度の現金収支は2500億円の黒字を見込んでいる。 

 <CDOで最大750億円特損の恐れ> 

  このほかソフトバンクは、買収した旧ボーダフォンジャパンの発行済み公募社債750億円をオフバランスするため発行した債務担保証券(CDO)について、 最大750億円の特別損失が発生する可能性があることも発表した。160銘柄で構成される同CDOのうち、現在6銘柄がデフォルトに陥っており、7銘柄が デフォルトになった場合には456億円、8銘柄以上では750億円の特別損失が発生するという。

 ソフトバンクが同日発表した08年4─9月期の連結営業利益は、前年比7.3%増の1800億円で、半期として過去最高となった。携帯電話事業は買い替え期間の長期化で端末販売が減少し減益となったが、それ以外は増益を確保した。

(ロイターニュース 久保 信博記者)

関連ニュース



まぁ経済の観点で考えりゃ、円高で輸出が辛いって裏返せば輸入は大儲けって話になる訳で、どん底不景気とは言え勝ち組はいるんだよね....っつーか、いなけりゃ困る。写真のオッサンが個人的に株で大火傷負ってたとしてもね....。

07年度の徴収不能8000億円 時効の国民年金保険料

桝添さんも気の毒に....

 自営業者らが加入する国民年金で、滞納したまま納付の時効を迎え徴収不能となった保険料が2007年度は8026億円となったことが29日、社会保険庁の調べで分かった。

 前年度より1837億円減り、1兆442億円と過去最悪だった05年度から2年連続のマイナス。それでも8000億円を下回っていた2000年度以前に比べると依然高水準で、未納問題への有効策が見つからない現状を浮き彫りにした。

 すべての公的年金に共通する現行の基礎年金制度が導入された1986年度からの累計は、12兆7917億円に達した。

 07年度に時効を迎えたのは、05年度に課せられた保険料。滞納した保険料をさかのぼって事後納付できるのは2年前の分までとなっている。

 国民年金の保険料納付率は社保庁の不祥事の影響で、来年時効を迎える06年度から低下を続けており、徴収できない額が08年度以降、再び増える恐れがある。

2008/10/29 16:41 【共同通信】


まぁ犯罪で徴収率嵩上げしてきたツケも回ってきてるんだろう。まっとうな業務始めたら壁に突き当たったってトコでしょ?この分じゃ増加の一途辿るだろうね。ことは国民年金に留まらないんだろうし....。

2008年10月29日水曜日

日銀が金融緩和へ、利下げも検討 円高、景気の悪化で


 日銀は29日、円高が 進行し景気の悪化懸念が強まっていることから金融を緩和する検討に入った。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標の引き下げと、金利を据え置い たままで大量の資金を金融機関に供給する事実上の量的緩和の2つの案があり、31日の金融政策決定会合に向け調整する。

 金融危機の深刻化で、政府は30日に追加経済対策を発表する予定。米連邦準備制度理事会(FRB)は29日に、欧州中央銀行(ECB)は来月6日にそれぞれ追加利下げを決める見通しで、日銀は危機克服に向けた内外との協調姿勢を示す。

 利下げする場合は、現在0・5%の政策金利を、最大0・25%引き下げることを想定しているもようで、量的緩和政策で金利をゼロに誘導した2001年3月以来の利下げとなる。

 日銀が利下げも視野に入れるのは、欧米との金利差縮小で円高が進行するのを阻止するのが狙いだ。ただ、金利水準が極めて低いことから効果がないとの否定的な意見も根強い。

 このため、現在無利子である、金融機関が日銀に預けている準備預金に利子を付ける仕組みを導入。ゼロ金利にならないようにしたうえで事実上、量的緩和政策に復帰する案も検討する。

2008/10/29 12:49 【共同通信】


マネーゲームのあおり食って実体経済破綻の兆しって、何もかもが対岸の火事に収まらない状況は、正直言って我慢がならんよね。バブルん時は、破綻前に謳歌できる状況があった分だけでも「マシ」に感じるよ。今回何ら景気イイ話が周囲に沸き起こらなかったままなんだから、庶民にゃ底辺這いずり回った挙句、這ってた場所が底じゃなかったって洒落にならん感覚だよ。

政策がどうの、経済がどうのって、胸張って何か言えるほどの知識もない身からすれば、この日銀の対応も、政府の対応も、自分の暮らし向きが良くなる話だなんて到底考えられない。

一昨日だか、株価がバブル後の最安値を更新した時だって、ニュースやワイドショーで薀蓄たれる人間から言わせりゃ、政府の対応に問題あり!なんてことを言ってたけれど、そんなもん自己責任で博打打ってた人間の戯言にしか聞こえない訳で、地べた這いずり回ってる人間に、キッチリ目を向けろ!ってんだよ。



金融強化法案を本格審議 衆院財金委

 衆院財務金融委員会が29日午前、開かれ、地域金融機関に公的資金を資本注入する金融機能強化法の改正案について本格的な審議に入った。

 政府・与党は、資本不足による金融機関の貸し渋りを防ぐため、同法の改正案を早期に成立させ、公的資金を予防的に注入し、中小企業金融の円滑化を図りたい考え。

 一方、民主党などは、資本注入の対象に農林中央金庫を含めることなどに反発。麻生太郎首相が衆院解散を当面先送りする方針を固めたため対決姿勢を強めている。

 従来の金融機能強化法は、3月末で資本注入の申請期限が切れた。改正案は申請期限を2012年3月末まで延長し、経営責任も原則問わないなど注入条件を緩和した。

 改正案は28日の衆院本会議で審議入りした。麻生首相は「良い成案が得られるならば協議に応じたい」とし、野党の求めに応じた改正案の修正にも柔軟に対応する構えをみせている。

2008/10/29 09:07 【共同通信】


具体的に、何がどうなるんだ?
こういう政策を打つことに、どんな意味があって、どういった効果が得られるのか?わかるように説明してくれよ。

お坊ちゃん総理が、政局よりも政策だなんぞとぬかしてやがったけど、その政策の効果が見えないんじゃ、何でもイイから一旦幕引いたらどうかと言いたくもなる。政策持ち出す責任政党のやり口が、ヤバくなったらリーダーの面だけの付け替え繰り返してたコト棚に上げて、国民の望んでいることがどーとか、よくも恥ずかしげも無く臆面も無く口にできるもんだ。

競馬やってる人間が、外れた馬券手にして、政府の対応が遅い!なんて口にできるとおもうか?
ただし!博打は自己責任で打つもんだって、こんな俺でも分かってるし、今回株価下落で泣いた人間だって、博打と聞いてりゃ手ぇ出さなかったかもしれない。一億博打に向かわせたのは、ゼロ金利続けたお前らだって、ちゃんと自覚して欲しいもんだ!

2008年10月28日火曜日

派遣法改正案、今国会提出へ=日雇い禁止は10年4月施行-政府・与党


時事通信 2008年10月28日(火)22:30

 政府・与党は28日、日雇い派遣の原則禁止などを盛り込んだ労働者派遣法改正案を今国会に提出する方針を固めた。与党内の手続きや閣議決定を経て、早ければ11月上旬に提出する。景気後退に備え、ワーキングプア(働く貧困層)の温床とも言われる派遣労働者の待遇改善を急ぐ。

 改正案は日雇いなど30日以内の短期派遣の禁止や企業グループ内で運営する派遣会社への規制強化などが柱。労働政策審議会(厚生労働相 の諮問機関)は29日に改正案要綱について答申する予定。今国会で成立すれば、施行は原則09年10月。日雇い派遣規制など一部は10年4月に施行される 予定だ。 

関連ニュース

不法就労の外国人締め出しって話でしかなかったりして....。
これは顕著な例だろうけど、単純に生活できないヤツって出てこないのかな?ってか、出てきた時はフォローしようがある訳?